よくあるご質問
お客様からよくいただくご質問です。お問い合わせ前にご覧ください。
利用について
-
利用方法を教えてください。
利用時はお手持ちのカード(※)、またはスマートフォンを、改札口またはQ-move専用端末にかざします。
・乗車時と降車時もしくはそのどちらかでかざします。
・ご利用方法の詳細は各交通事業者のご案内をご確認下さい。
※現在ご利用頂けるカードは、本ページの「カードのご利用について」をご確認下さい。 -
使える交通機関を教えてください。
対象エリア(こちら)をご確認ください。
QRアプリについて
-
QRアプリがうまく動かないのですが。
QRアプリの運営事業者にお問い合わせください。
カードご利用について
-
使えるカードを教えてください。
VISA、JCB、AMEX、Diners Club、Discoverのタッチ決済(※)がご利用可能です。(2023年2月現在)
カード会社が発行する「タッチ決済」に対応したクレジットカード・デビットカード・プリペイドカードが対象になります。乗車時に改札機などへタッチしたカードと同じカードを降車時に改札機などにタッチしてください。
実際に使えるカードブランドは、交通事業者により異なります。 対象エリア(こちら)をご確認ください。
※カードの発行会社によっては使えない場合もあります。詳細は、カード発行会社へお問い合わせください。 -
子供が「タッチ決済」を使うことはできますか?
カード会社やカードの種類によりお子様も使えるカードがございますが、現時点では小児の料金でのご利用には対応していないサービスもありますのでご注意ください。なお、バスの利用等で、大人がまとめて運賃精算を可能とする場合もございます。詳しくは交通事業者へお問い合わせください。
カードのご利用方法について
-
スマートフォン、ウエアラブル端末にて利用はできますか?
お持ちのスマートフォン、およびウエアラブル端末が対応している場合は利用することができます。なお、お手持ちのカードがApple PayやGoogle Payのサービスに登録可能かは、カード発行会社へお問い合わせください。
-
カードを読み取り端末にタッチしましたが、反応しません。
非接触決済(タッチ決済)対応のカードであるかご確認ください。カードの券面に下図のような非接触対応マークが記載されたカードでしたらご利用が可能です。
カードをタッチして反応しない場合は、お近くの係員へご相談ください。
係員がカードのタッチの仕方を確認させていただく場合がございます。 -
カードが使えません。
カードの状態を確認いたしますのでお近くの係員へご相談ください。また、カードのご利用状況をご確認いただくために、カード発行会社へお問い合わせを案内する場合もございます。
-
乗車運賃・利用料金はどのように確定しますか。
対象交通機関をご利用の際にタッチ決済に対応した改札機や車載機等へカード等をタッチすることで、運賃・料金が確定します。
ご利用方法はご利用頂く交通事業者様により異なりますので、各交通事業者様にてご確認のうえご利用ください。
なお、ご利用は1日単位でまとめてカード発行会社よりご請求となります。
-
交通機関の乗車日とカード会社のご利用日が異なっている
交通機関でタッチ決済をご利用されますと、ご乗車された翌日以降にカード発行会社へ売上データとして送信されます。
そのため、乗車日とカード発行会社のご利用明細の利用日が異なる場合がございます。
なお、交通機関での乗車日、ご利用区間については、当社が提供するQ-moveマイページにてご確認いただけます。
なお、お引き落としについては、ご利用いただいたカードの種類によって異なります。
・クレジットカードをご利用の場合
お支払日は各カードの発行会社にご確認ください。
・デビットカード、プリペイドカードをご利用の場合
口座、チャージ金額からのお引き落としは、原則乗車日の翌日以降になります。
-
利用の詳細を確認する方法を教えてください。
ご利用の日付、乗降駅や運賃は、Q-moveの「マイページ」(こちら)からご確認ください。
-
一度購入した乗車運賃・料金をキャンセルすることはできますでしょうか。
各交通機関のご利用契約によっては、ご乗車前の場合、キャンセルできる場合がございます。ご利用の交通事業者様、または、お近くの係員へご相談ください。
「マイページ」について
-
マイページでは何ができますか?
カード利用の乗車履歴が確認できます。QRコード利用の乗車履歴は、交通事業者から提供されるアプリからご覧ください。
-
ログインID、ログインパスワードを忘れました。
ログインID、パスワードの再設定ページ(こちら)より再設定お願いします。
-
会員登録手続きをしたが、確認用番号のメールが届かない。
Q-moveからのメールを受信できるよう設定をご確認下さい。
・スマートフォンのアドレスをご利用の方
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、 ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かない場合がございます。
以下のドメインを受信できるように設定してください。
@mx1.q-move.jp
・PCのアドレスをご利用の方
お使いのメールサービス、メールソフト、ウィルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合があります。(特にYahoo!メールやGmailなどのフリーメールをお使いの方)
その場合は「迷惑メールフォルダー」等をご確認いただくか、お使いのサービス、ソフトウェアの設定をご確認ください。
-
Apple Pay、Google Payに登録した場合、乗車履歴は確認できますか?
マイページ登録の後、1度実際にご利用いただいた後から確認することができます。
※ご利用のカードによって乗車履歴が確認できない場合がございます。 -
Apple Pay、Google Payの利用で会員登録をする際のカード番号は何を入力しますか?
Apple PayやGoogle Payの利用開始時に登録されたカード情報をご入力してください。
-
乗降履歴は利用後、どのくらいで見られますか?
数分で確認することができます。
-
乗車履歴はどのくらいの間見ることができますか?
過去1年分の履歴を確認することができます。
-
カードを紛失しました。過去の利用履歴は確認できますか?
カードの利用停止はカード発行会社へご連絡ください。過去の利用履歴は、マイページで過去1年分をご確認いただくことができます。
-
アカウント登録された個人情報はどのように使われますか。
当社の個人情報保護方針(こちら)に取得する個人情報の内容と利用目的を明記しておりますので、ご参照ください。